子宮内フローラとは
子宮内フローラという言葉を聞いたことはありますか?
子宮内は無菌と考えられていましたが、2015年、アメリカの研究で子宮内に菌が存在し集合体を作っていることがわかりました。
さらにその翌年の2016年には、子宮内の細菌バランスと妊孕力(妊娠する力)に相関性があるという研究結果も報告されました。
この子宮内細菌集合体は、その様子がお花畑のように見えることから「子宮内フローラ」とも呼ばれています。
子宮内の善玉菌「ラクトバチルス属」が妊娠のカギ?
2016年に行われた研究では、体外受精によって妊娠・出産した人の子宮内フローラは、善玉菌である「ラクトバチルス属」が大多数(90%以上)を占め、逆に妊娠に至らなかった人のフローラはラクトバチルス属以外の細菌が増殖していたという結果が報告されました。
妊活Baby-mo赤ちゃんが欲しいより
つまり、子宮内環境が良好な状態(ラクトバチルス属90%以上)に胚移植を行うと着床率を上げられる可能性があるということです。
実際、スペインの不妊クリニックで行われた調査では、子宮内フローラ正常群(ラクトバチルス属90%以上)の人とそうでは無い群を比べた際、正常群の方が「妊娠率」「妊娠継続率」「生児獲得率」のすべてにおいて有意であったと報告されています。
スペインのIVI Valenciaクリニックでの調査結果(妊活Baby-mo赤ちゃんが欲しいより)
子宮内フローラの検査方法
子宮内フローラの検査方法は、膣壁と子宮内から検体を採取・保管し、3~4週間後に結果報告という流れで行われます。
また、検査をしている機関は不妊治療専門クリニックであればほぼ対応可能のようです。
子宮内環境を良好にするために
大阪の不妊治療専門クリニック、英(はなぶさ)ウィメンズクリニック理事長塩谷先生によると、体内細菌叢の改善に向けて日常でできることとして、
●家庭環境の改善
●発酵食品の摂取
●動物の飼育
●生鮮食品の摂取(信頼できる製品に限る)
●健康な他者との接触
●ストレス緩和
●適度な運動
●もし体内細菌が深刻な状態であるならサプリなどの摂取
●繊維質が豊富な食材の摂取
●抗生物質の摂取を控える
●自然と戯れる時間
を挙げられています。
以下、私なりの考えを補足していきます。
家庭環境の改善
日常生活の基盤である家庭環境(室温などの環境も含みます)を良好に保ち、見直す部分があれば改善しましょう。
発酵食品の摂取
体に有益な菌を直接取り込むことが出来ます。ちなみに発酵と腐敗の違いは、状態そのものは同じですが、体に有益であれば「発酵」、有害であれば「腐敗」と呼ばれています。
動物の飼育
共生細菌という言葉があります。動物を飼育している人はそうでない人に比べて腸内細菌の種類が豊富であり、また幼児においてはビフィズス菌が2倍以上になるという報告も。
生鮮食品の摂取(信頼できる製品に限る)
残留農薬や保存料の含まれていない食品を摂りましょう。(スーパーで売られているお刺身にも添加物が使用されていることが。)
健康な他者との接触
心身とも健康な人との触れ合いは精神の安定にもなります。
ストレス緩和
過度なストレスは内臓の働きを悪くさせ、また悪玉菌が増える原因にも繋がります。
適度な運動
適度な運動は自律神経の乱れを改善してくれます。女性や老人に多い、筋力不足タイプの便秘対策にも。
もし体内細菌が深刻な状態であるならサプリなどの摂取
食生活や運動習慣の見直しから始めることが大前提ですが、深刻であればサプリの摂取も(クリニックで治療中の方はかかりつけ医に相談しましょう)
繊維質が豊富な食材の摂取
良い食品を摂る前に、まずは体内をきれいにして消化吸収しやすくしておく必要があります。
私たちの体に備わっている毒素排出システムは、便・尿・汗・爪・髪。そのうち約75%を占めるのが便です。(尿は約20%、汗は約3%、爪や髪はごく微量)
便を溜めたままにしていると、その腐敗便から水分を再吸収しては血管を通して全身を巡るという、まさに悪循環になってしまいます。繊維質を摂取して体内のデトックス機能を高めることも大切です。※食物繊維の種類によっては逆効果になることもあるので注意が必要です
抗生物質の摂取を控える
抗生物質は体内の良い菌も死滅させてしまいます。
自然と戯れる時間
リフレッシュさせる効果とともに、普段取り込むことが出来ない微生物なども取り込めます。自然の中で深呼吸することで腸内環境が改善されたという報告もあります。もちろん運動不足解消にもつながりますね。
子宮内環境=腸内環境
前述の英ウィメンズクリニック塩谷先生の話で、子宮内フローラではなく「体内細菌叢を改善する」と仰っている通り、人間の体に存在するフローラはすべて関連しているので、腸内環境に着目すれば子宮環境もよくなると考えられます。
以上のことから、腸内環境を整えることは妊娠にも大切であるということが伝われば幸いです。
もっと知りたい
腸から始まる妊活講座 ▷リンク
妊活さんのためにお伝えしたい内容が盛りだくさんの腸活講座です。
腸活体質改善プランナー講座® ▷リンク
自分の人生をセルフサポート。学んだ内容がずっと使える腸活知識をお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸・美容鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINE ID @luce-acp
▷メニュー・料金はこちら
昨年約400名にご来場いただき大盛況だったイベントを今年も開催します。
広島から「食」で「まち」を笑顔に!
【フロムイーツマルシェwithアタッチメント広島】
日時 2022年5月28日(土)10:00~
場所 CLiP HIROSHIMA(広島トヨペット)
広島市中区東千田町
参加者一覧
【体験イベントブース】
◎紅茶のお店 linden(リンデン)▷Instagram
天然由来香料のオリジナルブレンドティーのテイクアウト販売
◎荒谷美穂 ▷Instagram
産後ママが伝える 骨盤底筋を意識したヨガ体験
◎松川園 ▷Instagram
マルシェを歩いてヒップアップしよう!ポスチャーウォーキング体験
◎たかはしみほ ▷Instagram
やさい絵本で子育てをおいしく楽しく
◎ekubo kids ▷Instagram
貝殻を使ったキーホルダー製作
◎アタッチメント広島 ▷Instagram
アタッチメントベビーマッサージ
◎ルーチェ鍼灸院 河北景子 ▷Instagram
カラダにいいこと始めよう!家族みんなの腸活セミナー
イベントブースでは、日々の生活がより楽しくなるようなイベントを用意しています。
ちなみに私は松川先生のウォーキング教室に通っています。
【販売ブース】
◎M’s Honey(廿日市市)▷Instagram
宮島はちみつ・はちみつスイーツ
◎自然農園すま(東広島市志和町)▷Instagram
無農薬の季節のお野菜
◎田万里家(竹原市)▷Instagram
無農薬の季節のお野菜・加工品
◎砂谷コッコ村(佐伯区湯来町)▷Instagram
平飼い有精卵・ゆで卵・季節のお野菜
◎ふじやファーム(大崎上島)▷Instagram
柑橘・瀬戸内レモン加工品
◎濱浪農園(呉市倉橋町)▷FROM EATS HP
倉橋島のトマト
◎L’s Bakery(呉市)▷Instagram
自家製パンと焼き菓子
◎こいちゃんファーム(三原市)▷Instagram
無農薬野菜・ハーブティー・石鹸・ハーブ入浴剤
◎ねこかわうそ(庄原市)▷Instagram
クラフトサイダー・スパイスカレー
生産者さんの顔が見える販売ブース。
素材本来のおいしさを感じる商品ばかりです。
もちろん私も購入予定です。
初夏のすがすがしい空気の中開催されるイベントです。
みなさんのご来場お待ちしてます♪
ルーチェ鍼灸院 代表 河北
※ルーチェ鍼灸院診療日について
河北は5月28日は休診(スタッフは通常通り)、
翌29日を代診日としています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸・美容鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINE ID @luce-acp
▷メニュー・料金はこちら
これは、英カーディフ大学が以前行った「妊娠に関する知識の国別順位」の結果です。
妊娠に関する日本人の知識レベルは先進国のなかで最低水準と言われています。
また、加齢や肥満が生殖機能を低下させることへの認識も低かったそうです。
教育レベルが高いはずの日本人の妊娠リテラシーの低さが露呈されたと、当時は驚きを持って報じられました。
たしかに、私たち日本人は学校教育のなかで妊娠にまつわる十分な知識について学んでいないと思います。
私の体験談ですが、小学校5年生の頃野外活動か何かの前に女子だけ集められて
「生理が始まるかも知れないからその時はこれを使いなさい」とナプキンを2枚だけ配られました。
月経が何なのか、何のために起こるのか、月経血は何物なのか、何にも分からないまま。
ただ厄介者のような扱いでした。
家でもそう。
初潮を迎えた日にお赤飯を出されて「おめでとう」と言われても何がおめでたいのか分からない。
ただただ、多感な時期の体の変化を家族に知られた恥ずかしさだけが印象に残っています。
話は学校教育に戻り、私が通っていた小学校では30年前当時から「総合」の授業があるなど先進的な教育を特色としていたはずですが、妊娠の成立については保健体育でちらっと学んだだけ。おしべめしべレベルの話だったと記憶しています。
今、鍼灸院へ来られる妊活さんは私やスタッフとほぼ同年代。
妊娠について受けてきた教育は同じような内容かと思います。
つまり、「自分から知ろうとしないと知ることが出来ない」年代。
では、今の子どもたちの性教育はどうか?
調べてみると興味深い結果が出てきました。
これは、また別の機会に。
代表 河北
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸・美容鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINE ID @luce-acp
▷メニュー・料金はこちら
新しい妊活講座のお知らせです。
数多くの方々を健康的な生活へと導いてきた「腸活体質改善プランナー講座®︎」(監修・前田孝文医師:辻仲病院柏の葉 便秘外来 臓器脱センター医長)を軸に、「腸から始める妊活講座」を開講します。
妊活中の方やいつかは妊娠をしたいと思っている方はもちろん、 全ての方にお伝えしたい大切なことが詰まった講座となっています。
命が宿り、 その命を育み守り、 産み、育てる。
「赤ちゃんの健やかな健康」を心から願っています。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
【講師】
河北景子 ルーチェ鍼灸院代表
(社)日本腸活体質改善アカデミー協会®︎第一期認定講師
NPO法人 日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー
【開講日】
○4月26日(火)10:00〜
お申込み締切 4月17日(日)
○5月1日(日)10:00〜
お申込み締切 4月24日(日)
以降は月に1〜2回開催予定
【料金】3.5時間41,800円(税込)
※両日オンラインで開講します。5名までの少人数制で行いますが、マンツーマンまたは対面受講ご希望の方はご相談ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
お一人でも多くの方にお伝え出来ることを楽しみにしています。
ルーチェ鍼灸院代表 河北景子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸・美容鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINE ID @luce-acp
▷メニュー・料金はこちら
「明日移植なんです」
こんなご予約のお問い合わせが時々あります。
正直、私たちはとても焦ります。
それは、「お体は一夜漬け出来ない」から。
仮に大学受験を考えてみてください。
「明日受験するんです」と初めて塾に行ったりはしないはずです。
何年も前から準備期間を設けて、予習復習自宅学習をコツコツ重ねて、その上で塾に通うと思います。
もう少し突っ込んで言うと、塾にさえ通えば良い、これも違いますよね。
お体も同じ、一夜漬けは出来ないんです。
私たちが出来るのは、鍼治療(=塾での授業)と、自宅養生のお伝え(=自宅学習の宿題)までです。
つまり、おうちでの過ごし方、これも(これこそ)とても重要です。
受験を突破することがゴールでは無いように、妊活のゴールは妊娠することでは無いですよね。
命が宿り、
その命を育んで、
産み、
赤ちゃんが健やかに成長する。
この「赤ちゃんの幸せな成長」がゴールだと私は思っています。
もっと言えば、お子さん自身が
「楽しい人生だった」
「この世に生を受けて良かった」と人生を振り返るその時がゴールかも知れません。
話は戻りますが、「明日の為に鍼灸を」と初めてお問い合わせいただいた方々に、今の話を声を大にしてお伝えしたいのですが
まだお相手の状況も分からない段階でどこまでお伝えして良いものか…私たちはとても悩んでしまいます。
/
だから、この場を借りてお伝えします(大声)。
\
お体作りは焦らず、じっくり、コツコツと。
一緒に進んでいきましょう。
患者さまと、ご家族と、私たち。
みんなで一緒に「赤ちゃんの健やかな未来」を目指していきたいと、そう考えています。
患者さまを、絶対一人にせんけぇね。なんでも言うてーね。
私事ですが、娘は高校生です。
私自身の妊活もまだまだゴールとは言えないですね。
彼女の笑顔のためにこれからも頑張らないと!
ルーチェ鍼灸院
代表 河北景子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸・美容鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINE ID @luce-acp
▷メニュー・料金はこちら
この度、新しくスタッフが加入しました。
松本汐路(まつもとしおじ)鍼灸師
広島市内の老舗鍼灸院の副院長として、主に妊活と自律神経失調症に対する鍼灸治療を行ってきました。
とても優しく温和な松本鍼灸師。鍼の刺激も優しいと定評があります。
▷松本鍼灸師勤務日毎週火曜日 10:00〜15:00(402ルーチェ鍼灸院acqua)
予約枠が少ない人気の鍼灸師です。早めのご予約をおすすめします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸・美容鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINE ID @luce-acp
▷メニュー・料金はこちら