スタッフのおおやです。
今更ですが自分のことを紹介☆
好きなテレビ番組
学生時代
・真剣10代しゃべり場
現在
・家、ついて行ってイイですか?
・100カメ
・大家族石田さんチ
なぜ好きな番組を伝えたかったかというと…
先日、代表河北に『あなたは広島の鍼灸師で1番の◯◯ですか?』
と質問され考える機会がありました。
いっいちばんの!?
パワーワード笑
その時気づいたことは
【患者さまの話を聴き 受容する】
これが私の基本にあること。
子どものころから大人の話を聞くのが好きでした。
学生時代、友達との会話とかエピソードを覚え過ぎてて
『なんで そこまで覚とるん?』って怖がられたり笑
好きなテレビ番組で共通しているキーワードは
【人】
【生き方】
私は人が考えていることや生き方を聴くことがただただ好きです。
自分の考えと照らし合わせるというより、
こんな考えもあるんだなと知ることが好きです
施術中、ゆっくりただ治療を受けたい患者さまもいらっしゃるので、治療のこと以外はあまり自分からお話しないようにしてます(もちろんつい話すこともあるのですが..)。
患者さまからお話を伺っていると、その方の日常や考え方が垣間見られ、痛みや体の不調の根本原因って実はご自身で思っている所・事ではないかもしれないことがあるので治療のヒントになります。
気軽にふと思った事や気になる事など話してもらえたら嬉しいです。
初めてご来院される方もいつもご来院していただいてる方にも、
治療後は心も体も軽くなるよう心掛けています。
おおや
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
Instagram
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINEはこちら
代表河北です。
先月、国立循環器病研究センター研究グループが、脳卒中の原因の一つである特発性椎骨動脈解離について「枕が高いほど発症割合も高く、またより固い枕では関連が高い」ことを立証し、殿様枕症候群(英語名:Shogun pillow syndrome)という新たな疾患概念を提唱しました。- 国立循環器病研究センター プレスリリース
原因不明の特発性椎骨動脈解離
脳卒中は高齢者に起こることが多い病気ですが、若い世代にも起こることが多く、その原因のひとつとして特発性椎骨動脈解離があります。
特発性椎骨動脈解離とは、首の後ろを通る椎骨動脈という血管が裂けてしまうことで脳卒中を起こします。根本治療がなく、また発症者の3分の2が原因不明でした。
しかし、発症者の中に極端に高い枕を使っている人が存在することに着目し、研究グループは枕と特発性椎骨動脈解離との関連性を調査しました。
枕が高ければ高いほど発症割合は高くなる
国立循環器病研究センター
このグラフのとおり、枕が高ければ高いほど発症の割合が高くなり、15cm以上の非常に高い枕だとその差がより顕著に表れていることが判ります。
これらを可視化したものが下のグラフです。
国立循環器病研究センター
日本では髪型を維持するために硬く高い枕が使われていて殿様枕と呼ばれていました。時代劇などで見たことがある人も多いと思います。
その殿様枕が使われていた頃の複数の書物にこんなことわざが書かれています。
「寿命三寸楽四寸」…12cm程度の高い枕は髪型が崩れず楽だが9cm程度が早死にしなくて済む
昔の人は枕の高さと脳卒中の因果関係にすでに気付いていたようですね。
美容的に見ても、首のシワや顔のたるみには高い枕は使わない方が良いと思います。
ご自分の首やお体に合った枕を探してみてはいかがでしょうか?
河北
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
Instagram
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINEはこちら
代表河北です。
よく患者さまにおすすめしている食材で「なつめ」があります。
血を作り気を養う、女性の味方の食材なのですが、なかなか売っているところがなく、売っていたとしても産地や製法までは分からない…ということで当院で取り扱いを始めました。
試食もできます
なつめは中国からアジア西部に多いクロウメモドキ科の落葉高木で、高さは5〜15メートルになります。熟れるとリンゴのように赤くなる楕円形の果実は、生で食べることが出来ます。生の実の大きさは、だいたい幅1〜3cm・長さ2〜5cmです。品種によっても異なりインドナツメは、幅6cm・長さ7cmの巨大サイズになります。
棗専門店「なつめいろ」さんより
なつめの効能
東洋医学から見るなつめ
なつめは「補気類」に属します。
補気とは、読んで字のごとく”気を補う”という意味で、古くは楊貴妃が毎日欠かさず食べていて、「一日食三棗 終生不顕老」(一日3粒の棗を食べることで、老いを防ぐ)という言葉も残しています。
虚弱体質・貧血・顔色が黄色くくすんでいる・心悸(動悸)・イライラなどに対して使われ、中薬として漢方薬の”補中益気湯”にも入っています。妊活中の方には実は身近な存在かも知れませんね。
栄養から見るなつめ
【鉄分はプルーンの1.5倍以上】
なつめには豊富な鉄分が含まれています。
乾燥なつめはドライプルーンの1.5倍、なつめチップは1.8倍の鉄分が含まれています。
成人女性の鉄分の一日摂取量目安は、
・月経のない場合は6.5㎎
・月経のある場合は10.5㎎
とされています。
ちなみになつめに含まれる鉄分は「非ヘム鉄」です。ビタミンCと合わせて摂ることで吸収率は高まります。
その他、
・葉酸
・亜鉛
・ナイアシン
・パントテン酸
・カルシウム
・カリウム
・食物繊維
・タンパク質
・ポリフェノール
・サポニン
など、たくさんの栄養成分が含まれています。
当院では、以前から河北が食べている棗専門店なつめいろさんの、乾燥なつめとなつめチップを販売しています。
産地や製法もしっかりされていて、なによりとても美味しいので皆さんにおすすめします。
代表 河北
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
Instagram
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINEはこちら
代表河北です。
この度、健康経営アドバイザーの資格試験に合格し認定を受けました。
私がかねてより言っている「ひろしまの健康寿命の延伸」。
広島県女性の健康寿命は低く、過去には全国ワースト1位になったこともあります。
私が鍼灸師として培ってきた知識と経験をもとに、広島生きる人たちが健康的に働ける「ウェルビーイングな社会の実現」に向けて、活動を広げていきたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
Instagram
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINEはこちら
代表河北です。
当院の妊活サポート鍼灸では、鍼灸治療の他に
◯鍼灸治療+自宅灸をするとお体が変わりやすい
◯ご自身のお体に向き合う時間を作っていただきたい
◯パートナーとのリラックスタイムをご提案したい
という考えから、ご自宅でのお灸もお伝えしています。
妊活灸の基本位置
当院でお伝えしている妊活灸の場所は、お腹側8か所、背中側6〜10か所です。
(背中側はパートナーにお手伝いしていただきながら、難しい場合はご無理のない範囲で行ってくださいね)
※月経周期・不妊クリニックでの治療内容によってお灸の場所が変わります。
※お体の症状に合わせて場所をプラスしてお伝えすることもあります。
詳しくはスタッフがお伝えしてお体に印を付けていきます。
当院で販売しているお灸
・熱さ★☆☆☆☆(到達温度37〜39℃)
・熱さ★★☆☆☆(40〜44℃)←おすすめ
・熱さ★★★☆☆(45〜50℃)
・煙が出ないお灸 熱さ★★☆☆☆
・煙が出ないお灸 熱さ★★★☆☆
熱さや煙の有無などはご提案いたします。
お灸豆知識
お灸に使われる「もぐさ」は、よもぎの葉っぱの裏の細かい毛です。
お灸独特の香りの正体は、この毛に含まれるチネオールという精油成分。
産地や精製度によって値段が変わります。
ちなみにお灸を英語表記すると「moxibustion」。
“モグサ”からきています。
妊活サポートという言葉
”妊活サポート”という言葉は、11年前に私河北が考案しました。
この想いが広がるようにと、あえて商標を取らずにいましたが、今では当たり前に使われるようになりました。
広島の小さな小さな鍼灸院の一鍼灸師が生んだ言葉が今や全国区になり、妊活への意識が高まっていることをとても嬉しく思っています。
河北
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
Instagram
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINEはこちら
代表河北です。
先日の投稿で、オキシトシンには
・幸福感が高まる
・信頼関係が充実する
・ストレスの緩和
・免疫力が上がる
・ダイエット効果
・記憶力がアップする など、たくさんの効果があるとお話しました。(メリットとデメリットについて詳しくは投稿をご覧ください)
オキ活チェックリスト
いかがでしょうか?
分かっていてもなかなか難しいこともあるのではないでしょうか?
今回は、身近にあるオキシトシンの分泌を促すポイントをお伝えします。
オキシトシンを増やす癒しワード
「たのしい」
「ときめく」
「きもちいい」
「かわいい」
「いいかおり」
「ふわふわ」
「ありがとう」などなど
このワードを聞くだけでも癒されそうじゃないですか?
たのしい・ときめく
オキシトシンは、人とのつながりやスキンシップで分泌が促されます。
例:会話をする・人と食事をする・恋愛
きもちいい
オキシトシンは肌への「感覚刺激」によって分泌されやすいことがわかっています。
(2012年・神経経済学者ポール・J・ザック氏)
例:ハグをする・マッサージなど触れてもらう・ペットと遊ぶ
かわいい
動物などのかわいい姿を見ることでもオキシトシンの分泌は促されます。
(2016年・アメリカ化学会)
例:子犬や子猫、小動物などの動画を見る・ぬいぐるみを置く
ライオンの捕食シーンなどではなく、かわいい動画ですよ笑
いいかおり
精油の香りをかぐと、唾液中のオキシトシン濃度が約2倍になったそうです。
(2009年化粧品メーカー)
ちなみにエッセンシャルオイル(精油)は天然由来のもの、アロマオイルは香料にエタノールなどを添加したもの(分かりにくいので精油もアロマと呼ばれることも)。当院では季節や天気、患者さまの体調に合わせた精油をディフューズしています。
ふわふわ
毛足の長いやわらかなものに”秒速5cm”で触れたときに人は心地よさを感じます。
(心理学者山口創氏)
例:ぬいぐるみをなでる・肌ざわりの良い下着・クッションを抱きしめる
ありがとう
人に親切にすることでもオキシトシンの分泌が促されます。
(生理学者有田秀穂氏)
例:人をほめる・困っている人を助ける・ありがとうを口癖にする
”情けは人の為ならず”…科学的に見ても、自分に返ってくるのですね。
その他ビタミンやミネラルを適切に摂るなど食生活ももちろん大切。
食については腸活講座で詳しくお伝えしています。
長澤芦雪「白象黒牛図屏風」の犬
さいごに、画像のぬいぐるみは私がいつもそばに置いている、長澤芦雪「白象黒牛図屏風」の犬です。
(プレゼン等緊張する時にはバッグにお供させていることも笑)
今回は、日常生活に少しプラスすることで出来そうなことをお伝えしました。
みんなで一緒に”オキ活”していきましょう♪
河北
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妊活サポート鍼灸
自律神経失調症
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402
広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分
https://www.luce-acp.com/
Instagram
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINEはこちら