2025-07-16

「どうしてこんなにしんどいの?」そして鍼灸でできるやさしい整え方

代表河北です。

最近、ふとしたことでイライラしたり、涙が出たり。
眠れなかったり、逆にいくら寝ても疲れが取れなかったり。
体も心も、「なんだかバラバラな感じ」がしていませんか?

そんなとき、
「私ってダメだな」
「なんでこんなに弱いんだろう」
そうやって、自分を責めてしまう方も多いんです。

でも、それはあなたが悪いんじゃないんです。
むしろ、ちゃんとがんばってる証拠なんです。

自律神経はがんばり屋さん

自律神経は、私たちが無意識のうちに体を整えてくれている“見えない司令塔”。

呼吸や体温、内臓の働き、睡眠…
「意識してないけどできている」ことは、ほとんど自律神経のおかげです。

でも、この自律神経、すごく繊細で、気候やストレスの影響を強く受けるんです。

特に今のような季節の変わり目。
朝晩と昼の寒暖差や気圧の変化に、体がついていけず、自律神経はフル回転。
まるで“24時間勤務で休めない状態”なんです。

”なんとなく不調”の正体

・朝、起きるのがしんどい
・気分が落ち込む
・やる気が出ない
・胃腸の調子が悪い
・頭が重い・めまいがする
・不安や焦りが止まらない

こんな「明確な病気じゃないけど、つらい」状態は、自律神経の乱れによって起きていることがとても多いんです。

だからこそ、「こんなことで…」なんて思わなくて大丈夫。
体と心はちゃんとつながっています。

鍼灸は、そんなあなたの味方です

鍼灸は、「自律神経のバランスをやさしく整える」のがとても得意。
そして何より、“がんばりすぎている体に、休むきっかけをくれる”存在です。

たとえば、
・呼吸を深くするツボ(内関・神門)
・イライラをやわらげるツボ(百会・太衝)
・胃腸を整えるツボ(足三里・中脘)
・ぐっすり眠るためのツボ(失眠・三陰交)
※これは一例です、当院の流派ではこの通りとは限りません。

一人ひとりのお悩みに合わせて、必要な場所にそっと鍼やお灸をすることで、体がふっと緩み、「整う準備」を始めます。

涙が出るのは安心した証拠

実際に施術をしていると、「なぜか涙が出ました」と言われる方がとても多いです。
きっとそれは、体と心がふっとゆるんで、「ああ、やっと休めた」と感じたから。

鍼灸って、体に触れているのに、心にも届く不思議な力があります。

◆ 自分を責めないで。
◆ 季節に振り回されるのは、ちゃんと生きている証拠。

私たちの体は、自然の一部です。
季節のリズムに影響を受けるのは、当たり前のこと。

でもだからこそ、季節に合わせて整えることも、とても自然なことなんです。

薬で押さえ込むのではなく、
がんばっている体に「ゆっくりしていいよ」と声をかけるようなケア。

それが、鍼灸です。

ひと息つきたい時に、思い出して

体と心がバラバラな感じがしたら、
うまく泣けないほどがんばっていたら、
どうかそのまま我慢せずに、頼ってください。

あなたの体には、ちゃんと治る力があります。
その力を、思い出すお手伝いをするのが、私たち鍼灸師の役目です。

河北

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美容鍼
妊活サポート鍼灸
自律神経失調症

ルーチェ鍼灸院

広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403・402

広電紙屋町東駅徒歩2分
広電・アストラムライン本通駅徒歩2分
広島バスセンター徒歩5分

https://www.luce-acp.com/
Instagram

082-545-9588
info@luce-acp.com
LINEはこちら

関連記事