個人差が大きい月経痛の症状
月経(生理)のたびに下腹部の痛み腰痛などに悩まされる女性は多く、人によっては頭痛・吐き気・むくみ・肩こり・下痢・不眠など、さまざまな不調があらわれます。これらの症状の強さには個人差があり、寝込むほどの人もいれば、ほぼいつもと変わらないという人もいます。
月経痛を起こさせている原因のひとつは、子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンという物質です。この物質は子宮を収縮させて、月経血を子宮の中から対外へ押し出す働きをしています。月経のときに下腹部が痛くなるのは、この子宮収縮によるものです。プロスタグランジンの量が多いと子宮の収縮がそれだけ強く起きて痛みが強くなります。またプロスタグランジンには血管を収縮させる働きもあるので、血液の流れが悪くなり、その結果頭痛や肩こりなどの症状もあらわれてきます。
プロスタグランジンは月経期の中頃から徐々に分泌が減ってくるので、症状は月経前半の方が強く、後半には少しずつ軽くなってくるのが一般的です。
痛みが強いケースを「月経困難症」という
鎮痛剤を飲んでも痛みがおさまらず、仕事や学校に行くことができない、そんな日常生活に支障が出るほどのひどい月経痛を「月経困難症」といいます。寝込むほどの強い下腹部の痛みや、腰痛・頭痛・吐き気など、症状の現れ方はさまざまです。
月経困難症には「器質性月経困難症」と「機能性月経困難症」の2種類があります。
・器質性月経困難症
何か原因となる病気があるために強い月経痛が起きているものを器質性月経困難症といいます。子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気があり、そのひとつの症状として強い月経痛があらわれます。
・機能性月経困難症
特に原因となる病気はなく、体質などによって月経痛が強く現れるものを機能性月経困難症といいます。もともとプロスタグランジンの分泌量が多かったり、子宮頸管部が細くて硬いなどが原因と考えられます。
月経痛を悪化させる、冷え・ストレス・タバコ
それでなくてもプロスタグランジンの作用によって血行が悪くなるのに、体が冷えていてはもっと血液の流れが悪くなり、肩こりや頭痛などの不快な症状を悪化させてしまいます。またストレスによる自律神経の乱れも血流を悪くします。なかには月経がくると「またつらい月経痛に耐えなければならない」という思いで憂鬱になり、それがストレスとなってさらに症状を悪化させるといった悪循環のケースもあるようです。
血行を悪くする喫煙も月経困難症に悪影響があるとされています。健康のためにはもちろんのこと、月経痛がひどい場合にも禁煙は必須です。
自律神経失調症・更年期障害・美容鍼灸
ルーチェ鍼灸院
広島市中区紙屋町1-4-3
エフケイビル403
082-545-9588
info@luce-acp.com
LINE ID @luce-acp