• Home
  • 治療方針
    • ごあいさつ
    • 治療の流れ
    • よくいただくご質問
    • 患者さまのお声
  • 妊活サポート鍼灸
  • 自律神経調整鍼灸
    • U24 学生サポート鍼灸
  • 幹細胞ダーマ鍼®︎
    • アナトミー美容鍼®︎
  • メニュー一覧
    • オプションメニュー
    • 腸活・温活メニュー
      • よもぎ蒸し
      • 腸もみ
    • トリートメントメニュー
      • ドライヘッドスパ
      • レインドロップテクニック
  • スタッフ紹介
    • ブログ一覧
  • 院内紹介・アクセス
  • ご予約・お問合せ

MENU

  • Home
  • 治療方針
    • ごあいさつ
    • 治療の流れ
    • よくいただくご質問
    • 患者さまのお声
  • メニュー一覧
    • 自律神経調整鍼灸
      • U24 学生サポート鍼灸
    • 妊活サポート鍼灸
    • 幹細胞ダーマ鍼®︎
      • アナトミー美容鍼®︎
    • オプションメニュー
    • 腸活・温活メニュー
      • よもぎ蒸し
      • 腸もみ
    • トリートメントメニュー
      • ドライヘッドスパ
      • レインドロップテクニック
  • スタッフ紹介
    • ブログ一覧
  • 院内紹介・アクセス
  • ご予約・お問合せ

Feature


東洋医学と現代社会

東洋医学の歴史や考え方、現代社会との関わりについて解説します。少し長い文章ですが興味を持っていただけると嬉しいです

1

東洋医学は”未病先防”の予防医学

東洋医学は、3000年以上の歴史を経て今日に伝えられた様々な理論や考え方を組み合わせた、病気になる前に病気を治療する「未病先防」の予防医学です。人々が古くから体験してきた多種多様な症状と、それらに対する治療経験を蓄積することによって体系立てられてきました。

2

西洋医学の知識も踏まえて

昔の人は、病気を治す薬草を探すために誤って毒草を服用してしまうようなこともあったはずです。しかし、そうした経験の積み重ねによって、人々は薬草に関する知識を少しずつ得て、害のある薬草は淘汰され、人にやさしく安全で効果のある薬草だけが残って現在にいたっているのです。

ちなみに、西洋医学の場合は、新薬が開発されてから人の体に使用されるまで、試験期間は10年から20年くらいです。本当にその薬が人間の体に適しているか否かは、次の世代か、はたまたその次の世代になってみないとわからないかも知れません。
しかし西洋医学的な検査や見解も非常に重要になってきますので、我々鍼灸師は西洋医学的な知識も必要とされています。

3

自然の摂理に目を凝らす

さて、東洋医学の基本となっているのが「陰陽五行学説」です。陰陽・五行などと言われると、難しい・とっつきにくいと感じるかも知れません。しかし、そう思っていても、我々はもうすでに陰陽五行の世界に入っているのです。なぜなら、陰陽五行は、自然界そのものだからです。

自然界に存在するものは、すべて陰と陽に分けられます。それをさらに「木(もく)・火(か)・土(ど)・金(ごん)・水(すい)」という5つの材に分けたものが五行です。この五行のバランスが崩れると病気になると考え、それを元に戻すには、不足しているものを補い、過剰なものを捨てるという方法をとります。

これは、数千年にも亘る中国の医療経験の財産ともいえる理論で、今日の複雑多岐にわたる不快な症状や、難治性といわれる病気の解決のカギになると考えられています。

4

五臓のバランスを重視する

東洋医学でいう五臓は、西洋医学でいう五臓よりも広い意味をもちます。

※これに「三焦(さんしょう)」と「心包(しんぽう)」が加わって「六臓六腑」ということもありますが、今回は五臓五腑でお話します。

五臓は、「肝(かん)・心(しん)・脾(ひ)・肺(はい)・腎(じん)」の5つからなり、それぞれ順番に「胆(たん)・小腸(しょうちょう)・胃(い)・大腸(だいちょう)・膀胱(ぼうこう)」の五腑が表裏一体の関係で、対になって作用しています。肝と胆、心と小腸、脾と胃、肺と大腸、腎と膀胱、という具合です。

本来はこれらの要素がネットワークのように連携し合い、影響し合いながら健康のバランスを保つのが理想です。しかし、どこか1か所でも弱いところ、または強すぎるところがあるとバランスが崩れてしまい、気になる症状や病気などが出てきます。

東洋医学では、この臓腑で強いところと弱いところの判別をし、各個人の体質を見極め、それにしたがった治療をおこなっていきます。
バランスを重視して、目に見える症状だけにとらわれず、根本的に整えていくことが大切なのです。

5

現代社会に適した鍼灸治療

ストレス社会と言われて久しい現代ですが、東洋医学では心身のバランスを取る考えをこのように古くから伝えられており、鍼灸治療はとても適しております。

当院では経験医学である東洋医学をベースに、現代医学である西洋医学の視点も踏まえた鍼灸治療を行ってまいります。

Feature


関連記事

鍼灸の適応疾患

適応疾患の一部をご紹介。鍼灸は現代の医学界に正式に認められています

●解説を詳しく>

当院のガイドライン

経験や実績に留まらず、最新の研究から知見をアップデートしています

●解説を詳しく>

よくあるご質問

ご質問やご相談はオフィシャルLINE、Eメールでも承っております

●解説を詳しく>>

LUCE-ACP


体の、心の、声を聴く

当院の治療の方針、治療の流れをお伝えします

治療の方針>

治療方針

詳しく>

鍼灸師のご紹介

詳しく>

メニューと料金

詳しく>

よくあるご質問

詳しく>

治療の方針

詳しく>

鍼灸師のご紹介

詳しく>

メニューと料金

詳しく>

よくあるご質問

詳しく>

Health is Harmony

自律神経調整鍼灸>
妊活サポート鍼灸>
幹細胞ダーマ鍼®︎>
LINE友達登録>

LINEでのご相談も承ります

Since 2015

広島市中区紙屋町1-4-3エフケイビル403・402

Open:10:00〜19:00(日曜:11:00〜15:00)
Close:隔週日曜・祝日

082-545-9588
info@luce-acp.com

Menu

  • サイトホーム>
  • 診療方針>
  • メニューと料金>
  • スタッフ紹介>
  • ブログ一覧>
  • アクセス方法>
ご予約・お問合せ>

SNS

プライバシーポリシー>

Copyright © 2025 ルーチェ鍼灸院 All rights reserved.