代表河北です。
こんなお悩みはありませんか?
– 夜、眠りたいのに眠れない
– 生理前になると気分が乱れて自分をコントロールできない
– なんとなく常にイライラしている
– 体がむくみやすく、足元がいつも冷えている
– 呼吸が浅く、深く息を吸うのが苦しい感じがする
実は、これらの症状すべてが、自律神経の乱れと関係しています。
来院された方のご相談
30代の女性。
お仕事と家庭の両立に追われ、慢性的なストレスを感じていたとのこと。
特にお悩みだったのは、
– 夜眠れない(不眠)
– 生理前の不調(PMSによるイライラや落ち込み)
カウンセリングでお話を伺うと、
– 仕事のプレッシャーと家庭の両立によるストレス過多
– 手足の冷えやむくみ
– 呼吸が浅く、いつも緊張している感じがする
など、体と心の両面に負担がかかっている状態でした。
4回の治療での変化
– 夜、自然に眠れるようになった
– 生理前のイライラや不安感が驚くほど軽減
– 「毎日が少し楽になった」と、笑顔が増えていきました。
「もっと早く来ればよかった」と言っていただけたとき、私も本当にうれしかったです。
今後の鍼灸治療プラン
現在は、体調が整ってきたこともあり、月2回のペースで継続中です。
季節や環境の変化に左右されない、安定した心と体を育てていくフェーズに入りました。

鍼灸は“本来の自分”に戻る力を引き出します
「病院では原因が分からないけど、つらい」
「ホルモンバランスのせいかな?と思いつつ、我慢している」
そんな方にこそ、東洋医学の視点からのケアを試していただきたいです。
鍼灸は、今ある症状をやわらげるだけでなく、“本来の自分”に戻る力を引き出すケアです。
あなたの毎日が少しでも楽に、軽やかになりますように。
河北