大人になるってどういうこと?

代表河北です。

同級生が出版した本が届きました。
娘がぜひ読みたいと言うので一緒に読もうと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⁡

『大人になるってどういうこと?』⁡神内聡 著⁡

(書籍紹介文より)民法改正により、2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げへ。それによって、高校3年生の中に「大人」が誕生することになります。

・生徒が勝手に学校を退学
・勝手にアパートを借りて実家を出る
・同級生同士でいきなり結婚⁡
といったことが起こるかもしれません。

でも、お父さん、お母さんは止められません。18歳高校生に保護者はいなくなるのです。⁡さらには、

・未成年の生徒が大人の高校生に名義貸しを依頼
という悪事がクラス内で横行する恐れも。

18歳成人が巻き込まれそうな契約やSNSでのトラブル紹介はもちろん、随所に「考える設問」も掲載。単に「知る」だけではなく、「考える」ことで、大人になる準備を進められるようになっています。


著者紹介
神内聡香川県生まれ。弁護士、兵庫教育大学大学院准教授。東京大学法学部政治コース卒業。同大大学院教育学研究科、筑波大学大学院ビジネス科学研究科修了。専修教員免許を保有し、中高一貫校で社会科の教員として勤務する一方、弁護士として各地の学校のスクールロイヤーを務める。また、教職大学院でも勤務し、学校経営論などを研究する。2018年にはテレビドラマ「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」の法律考証も担当。著書に『学校弁護士』(角川新書)などがある。

⁡⁡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

⁡著者の神内氏(あだ名・じんぽん)とは小学校中学校が同じでした。
出席番号が近いこともあって勉学に取り組む姿勢を間近で見ていました。⁡⁡

今このように第一線で活躍していることを同級生として誇りに思います。

⁡⁡秋にはじんぽんと会う予定にしていて、色々な話が出来ることが楽しみです。⁡⁡
そして、しょっちゅうテレビに出ているのに「恥ずかしいから」といつも事後報告なのを友人を代表して注意したいと思います笑⁡⁡

代表 河北



月別で検索
月別で検索